テスト
2022.9.12
NEWSを更新しました。
西大久保団地自主防災会の防災フェスの取組みを掲載しています。詳細は、NEWSをご覧ください。
2020.7.30
令和2年度の役員体制と運営委員会の開催についてをアップしました。
詳細は、NEWSをご覧ください。
2020.2.6
令和2年2月1日に開催した災害ボランティアセンターの災害時の運用訓練の様子をアップしました。詳細は、NEWSをご覧ください。
2019.10.15
台風19号による災害ボランティアセンターの状況については、下記をご覧ください。
http://typhoon201919.shienp.net
2019.8.9
【「ボラサポ・台風21号」第3回助成応募中】
中央共同募金会では、「ボラサポ・台風21号」第3回助成応募を7月29日(月)から8月28日(水)まで受付けされています。
詳しくは、

https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/vorasapo/5769/

をご参照ください。
2019.4.22
【宇治市災害ボランティアセンター講演会のお知らせ】
宇治市災害ボランティアセンターでは、6月1日(土)11時から講演会を行います。
詳細は、NEWSをご覧ください。
2019.2.27
北海道内の社会福祉協議会の動きにつきまして、京都府災害ボランティアセンターより情報が届きました。
詳細は下記URLをご参照ください。

全社協 被災地支援・ボランティア情報

https://www.saigaivc.com/20190222
2018.9.11
7月豪雨、台風21号、北海道胆振東部地震における状況について

京都府災害ボランティアセンターより7月以降の災害における状況が届きました。
詳細は下記URLをご参照ください。

全社協 被災地支援・ボランティア情報

https://www.saigaivc.com/
2018.7.12
宇治市災害ボランティアセンターでは、今回の豪雨災害の支援として、宮津市災害ボランティアセンターに以下の物品を貸し出し、提供しています。

・ノートパソコン 1台(職員派遣の間のみ)
・ポリタンク(手洗いなど用) 12個
・紙コップ   250個
2018.7.10
台風7号及び梅雨前線活動の活発化の影響により、西日本を中心に多くの被害が発生しております。京都府内でも多くの被害が発生しております。
そのため、京都府災害ボランティアセンターでは、下記日程により、ボランティアバスを被災地に運行することを決定されました。

ボランティアバス運行日程についての情報
運行日程(予定):7月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)、21日(土)、22日(日)
活動場所:京都府内の被災地
行程:各日とも京都駅発着(日帰り)

なお、現在のところ集合時間等詳細につきましては、京都府災害ボランティアセンターで調整中です。
ご参加のご希望やお問合せは

京都府災害ボランティアセンター
TEL:075−254−8815

まで直接ご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

ボランティアバス運行の最新情報につきましては、
京都府災害ボランティアセンターFacebookにて掲載される予定です。

京都府災害ボランティアセンターホームページ:http://fu-saigai-v.jp/saigai/
京都府災害ボランティアセンターFacebookをご確認ください。

2018.7.8
この度の大雨被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

情報につきましては、京都府災害ボランティアセンターのホームページ等をご確認ください。

京都府災害ボランティアセンター http://fu-saigai-v.jp/
2018.5.19
「平成30年、31年度の宇治市災害ボランティアセンターの役員体制について」を更新しました。

2018年5月19日の総会で、運営委員の選出が行われました。
詳細は、NEWSをご覧ください。
2018.5.2
宇治市災害ボランティアセンター 講演会の開催について

宇治市災害ボランティアセンターは、常設型のセンターとして、「普段からの顔の見える関係づくり」を目指し、市内の各種団体と連携をしながら運営をしています。
このたび、宇治市災害ボランティアセンターの講演会を下記内容にて開催をいたします。
ご興味のある方はどなたでも自由にご参加いただけます。

日時 平成30年5月19日(土)11:00〜12:30予定
※第一部として宇治市災害ボランティアセンターの総会があります。総会終了後の開催となるため、時間に若干のずれが予想されます。

場所 宇治市総合福祉会館 3階 大広間
内容 講演会
   「地域における普段からのつながりづくりについて
    〜災害時に備えて〜」(仮)
講師 大谷大学教授 志藤修史氏
参加費 無料
参加方法 申込不要。当日、直接会場へお越しください。   
2018.4.20
島根県西部を震源とする地震災害について

京都府災害ボランティアセンターより島根県西部を震源とする地震災害における状況が届きました。
詳細は下記URLをご参照ください。

全社協 被災地支援・ボランティア情報

https://www.saigaivc.com/


2018.3.12
北海道新ひだか町大雪災害について

京都府災害ボランティアセンターより北海道新ひだか町大雪災害についての状況が届きました。詳細は下記URLをご参照ください。

全社協 被災地支援・ボランティア情報

https://www.saigaivc.com/201703092/
2018.2.15

平成30年2月4日からの大雪による災害について

京都府災害ボランティアセンターより平成30年2月4日からの大雪による被害の状況が届きました。詳細は下記URLをご参照ください。

全社協 被災地支援・ボランティア情報  

https://www.saigaivc.com/20180213/


2017.11.6
台風21号三重県災害義援金募集について

平成29年11月30日(木)まで、義援金募集を三重県共同募金会にて行われます。
詳細は下記をご覧ください。

http://www.miewel-1.com/bokin/saigai/taifu21gogienkin.html


2017.10.25
台風21号に伴う府内対応について

京都府災害ボランティアセンターより、台風21号による被害がでた府内市町村につきましての対応状況の情報が届きましたのでお知らせします。

 福知山、舞鶴、綾部に府センターの事務局スタッフが派遣され、現在情報収集をされています。
 また、福知山市災害ボランティアセンターでは、ボランティア募集をされることとなりました。
 詳細につきましては、下記HP
 京都府災害ボランティアセンター  http://fu-saigai-v.jp/
 福知山市社会福祉協議会      http://www.fukuchiyama-shakyo.org/index.php

 をご参照ください。

2017.10.6
京都府地域力再生プロジェクト支援事業交付金「台風18号被災地支援事業」募集案内について

京都府府民力推進課より、京都府地域力再生プロジェクト支援事業交付金「台風18号被災地支援事業」の募集案内が届きましたので、詳細を下記URLより確認していただきますよう、よろしくお願いいたします。

(HP)
http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/documents/taihuu18gou.html

(チラシ)
http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/documents/documents/000_chirashi.pdf

(交付申請様式)
http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/documents/documents/11_yoshiki.pdf
2017.8.25
平成29年九州北部豪雨災害における 京都府災害ボランティアセンターボランティアバスの運行について

京都府災害ボランティアセンターでは、平成29年7月九州北部豪雨により被害を受けた福岡県に対し、先遣隊によるボランティア活動のニーズを把握して以降、現地との連携を密にしていくなかで、ボランティアバスを運行することを決定されました。下記の内容にて、ボランティアバスが運行されますので、ご報告いたします。
なお、今回の運行においては、一般公募はされていません。


ボランティアバス

活動先 : 福岡県朝倉市

期 間 : 平成29年8月27日(日)〜8月30日(水)

目 的 : 家屋からの泥出し、家財片づけ、土砂清掃等

参加者 : 京都府災害ボランティアセンター加盟団体 15名

2017.7.25
九州北部・秋田県豪雨災害に関するボランティア情報は、下記のホームページをご確認ください。

全社協被災地支援・災害ボランティア情報 

https://www.saigaivc.com/

2017.7.24
【サポート募金受付中】
 九州北部豪雨災害に関する災害ボランティア活動を支援するため「平成29年7月九州北部豪雨災害ボランてぁい活動サポート募金」を京都府災害ボランティアセンターで受付を開始されました。
 それにともない、本センターにおいても、サポート募金に関する募金箱を下記場所に設置をいたしました。
 ボランティア活動をおこなうのにも様々な資金が必要となります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

募金箱設置場所:宇治市総合福祉会館(宇治市宇治琵琶45)

 ※本センターではサポート募金協力の領収書を発行することはできません。
 ※この募金協力による税制上の優遇措置はありません。
 ※募金の詳細につきましては、京都府災害ボランティアセンターホームページをご参照ください。
 京都府災害ボランティアセンターホームページ→ http://fu-saigai-v.jp/

2017.7.24
【先遣隊報告】
 京都府災害ボランティアセンターで派遣されていた、九州北部豪雨災害における初動支援チーム先遣隊の報告がありました。
 チェーンソーや重機を使えるボランティアに来てほしいというニーズがあったという報告もありました。
 詳細につきましては、京都府災害ボランティアセンターホームページをご参照ください。

 京都府災害ボランティアセンターホームページ→ http://fu-saigai-v.jp/

2017.7.10
共同募金会による「平成29年7月5日からの大雨災害義援金」の募集が始まりました。宇治市総合福祉会館にも、募金箱を設置しております。
詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.akaihane-kyoto.or.jp/news/detail.php?num=1
2017.7.7
九州の福岡県・大分県の大雨被害に関するボランティア情報は、下記のホームページをご確認ください。

全社協被災地支援・災害ボランティア情報 

https://www.saigaivc.com/

特定非営利活動法人
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク

http://jvoad.jp/
2017.3.9
KBS京都テレビ「京biz」放映について

本年2月に、京都府災害ボランティアセンターから、「みんなでつくり、みんなで備える 災害にも強いまちづくり」ポイント集(冊子)が発行されました。

ポイント集作業部会の座長で、京都府災害ボランティアセンター運営委員の榎原克幸さんが、3/10(金)21時〜22時に放送されるKBS京都テレビ「京biz」に出演され、ポイント集の紹介をされます。

ご都合のつく方はぜひご覧下さい!

2016.12.16
「私とわたしの災害支援」講演会のお知らせ

日 時:平成29年1月14日(土)午後2時〜午後4時

場 所:京都YMCA三条本館 204号室

参加費:300円

主 催:公益財団法人 京都YMCA

※事前申込みが必要ですので、詳しくは下記ページにてご確認下さい。

 http://kyotoymca.or.jp/?p=5332
2016.5.16
熊本地震にかかる「ボランティア活動支援金」の街頭募金結果について

5月14日(土)に行いました街頭募金活動について、本ホームページのNEWSにて結果を掲載いたしました。

ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

http://www.uji-saigai-v.net/cgi-bin/topics/topics.cgi
2016.5.10
熊本地震にかかる「ボランティア活動支援金」の街頭募金活動について

宇治市災害ボランティアセンターでは、熊本地震にかかる現地のボランティア活動を応援するために「ボランティア活動支援金」の街頭募金活動を行います。

日時 平成28年5月14日(土)12時〜13時

場所 @JR六地蔵駅前 AJR宇治駅前 B近鉄大久保駅前

当日は、各駅前にて募金を受付ております。
集まった募金は、熊本市災害ボランティアセンターに送らせていただきます。

皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。


    
2016.5.10
熊本地震における災害ボランティアバスの運行について

→定員となり締切となりました。

京都府災害ボランティアセンターからボランティアバスが運行されます。
詳しくは下記よりご確認下さい。

京都府災害ボランティアセンター
 
http://fu-saigai-v.jp/saigai/95/

2016.5.2
熊本地震にかかる、団体、大人数でのボランティア活動について

 熊本地震にかかるボランティア活動について、地元社会福祉協議会から、
 団体、大人数でのボランティア活動について、下記の通りの要望がありました
 ので、皆さまのご理解とご配慮をお願いいたします。

 1. ボランティアバス等の団体や大人数で参加される場合は、平日の活動と
    なるようご協力下さい。
    特にゴールデンウィーク中は、センターが手一杯となることから、ゴール
    デンウィーク後の活動をご予定下さい。
 
 2. 事前の連絡なく大人数の団体等が受付・参加されますと被災地のセンタ
    ーが大変混乱いたします。
    活動に参加される場合は、必ず事前に被災地の社会福祉協議会に連絡
    をして、日程や活動人数を伝え、受入れの可否を確認して下さい。
2016.4.25
熊本、大分で発生した地震の支援については、下記をご覧ください。

全国社会福祉協議会 http://www.saigaivc.com/

災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
平成28年熊本地震における被災地支援・災害ボランティア情報を集約した特設サイト
http://shienp.net/
2016.4.20
熊本市災害ボランティアセンターによるボランティアの受入れが開始されました。

詳しくは熊本市社会福祉協議会ホームページにある「熊本市災害ボランティアセンターの開設」についてをご覧下さい。

熊本市社会福祉協議会

http://www.kumamoto-city-csw.or.jp/
2016.4.18
熊本市社会福祉協議会にて「ボランティア支援金」の募集が始まりました。

振込先
 
 1.名義 シャカイフクシホウジン クマモトシシャカイフクシキョウギカイ カイチョウ シオタニヨシカズ
       社会福祉法人  熊本市社会福祉協議会  会長 潮谷愛一
 
 2.口座 ヒ ゴ     ウ ト
       肥後銀行 宇土支店 普通 1423888 

詳しくは下記をご覧ください。

熊本市社会福祉協議会 

http://www.kumamoto-city-csw.or.jp/news/pdf/v-sienkin.pdf
2016.4.18
熊本、大分で発生した地震の支援については、下記をご覧ください。

全国社会福祉協議会 http://www.saigaivc.com/

災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
平成28年熊本地震における被災地支援・災害ボランティア情報を集約した特設サイト
http://shienp.net/
2016.3.9
宇治市役所で開催中の「東日本大震災写真展」のコーナーに、本センターのパネル、回覧板等を展示しています。
http://www.city.uji.kyoto.jp/0000015789.html
2016.2.29
『災害が教えてくれた宇治らしいつながり〜京都府南部地域豪雨災害を経験して』のPDFを、トップページに掲載しました。

ご自由にダウンロードしていただけます。
ご一読いただければ幸いです。
2015.10.31
【NEWS更新】
「遠く離れたところから、支えることができます 〜活動を支える資金にご協力をお願いします〜」
⇒詳細は、NEWSをご覧ください。
2015.9.13
台風18号による大雨にかかる被害状況等について

このたびの台風18号による大雨の被害にあわれた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

台風18号による大雨関連のボランティアに関する情報は、全国社会福祉協議会の下記のページをご覧ください。

http://www.saigaivc.com/
2015.8.3
【宇治市よりお知らせ】
近年、地震や豪雨災害をはじめ、これまで経験したことがないような災害が全国各地で頻発し、さまざまな課題と教訓を残しています。
京都府南部地域豪雨より3年を迎える今、京都大学防災研究所の所長をお招きし、防災講演会「高齢社会・情報社会の防災・減災」が開催されます。

詳細は、NEWSをご覧ください。
2015.7.24
宇治学区福祉委員会 広報紙にて宇治市災害ボランティアセンターの広報を頂きました。
詳細は、NEWSをご覧ください。
2015.6.9
屋久島町口永良部島新だけ噴火災害義援金募集のお知らせ

詳細は、NEWSをご覧ください。
2015.3.6
◆関係団体の動き◆
東日本大震災のボランティアの作業ビブス(ベスト)の選択でお世話になった法人NPO法人就労ネットうじの施設、ゆめハウスが、東日本大震災に関連した映画会を開催されます。

詳しくは、NEWSの「『架け橋〜きこえなかった3.11〜』上映&監督トークの開催のお知らせ」をご覧ください。
2015.1.26
加入団体の京都文教大学で避難所運営体験ゲームHUGが開催されました。詳細は、NEWSをご覧ください。
2015.1.14
災害ボランティア活動の推進に関する協定を宇治市と締結しました。
詳細は、NEWSをご覧ください。
2014.12.19
12月20日に加入団体である京都文教大学にて、「共生(ともいき)フェスティバル」が開催されます。
宇治市災害ボランティアセンターも参加します。

http://www.kbu.ac.jp/kbu/special/pdf/20141220.pdf
2014.11.14
宇治市災害ボランティアセンターでは、自治会町内会で活用頂ける回覧板を作成したり、リーフレットを作成したりしています。

今回、その回覧板をお渡しした地域から、自主防災組織で取り組んだ防災体験会のことを教えていただきました。


「地域の自主防災組織より〜防災体験会を開催されました」は、NEWSをご覧ください。
2014.10.27
11月2日(日)に宇治市総合福祉会館一帯にて開催される2014宇治福祉まつりに参加します。
詳細は、NEWSから。
2014.10.9
リンク集に、京都府河川防災情報を追記しました。

2014.10.1
赤い羽根共同募金運動がスタートしました。
赤い羽根共同募金は、災害時の活動や、普段のつながりづくりの活動に活かされる財源です。
ぜひとも、ご理解と、ご協力をお願いします。
2014.9.21
宇治市総合防災訓練に参加しています。
詳細は、NEWSをご覧ください。
2014.9.12
赤十字地域防災セミナーのお知らせ
詳細は、NEWSをご覧ください。
2014.9.11
【加入団体情報】
京都文教大学で公開講演会が開催されます。「伝統行事の復興と再創造 福島県 相馬地方 野馬追に生きる人々−千年の歴史と伝統−」
詳細は、NEWSへ。
2014.9.10
NEWS更新しました。

「宇治市災害ボランティアセンターの活動を知っていただくために〜西木幡自治会にて」

今回、初めて宇治市内の自治会様の研修会でお話をさせていただきました。参加した副代表の感想を掲載しております。
詳細は、NEWSをご覧ください。
2014.9.4
兵庫県丹波市災害ボランティアセンターは、開設期間を延長されています。
詳細は、こちらをご覧ください。
http://tambawel.jp/

また、丹波市社協Facebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/tamba.shakyo
2014.8.29
京都府豪雨災害義援金以外の情報を掲載しました。
詳細は、NEWSへ。
2014.8.25
【平成26年8月京都府豪雨災害義援金の募集について】

京都府共同募金会(http://www.akaihane-kyoto.or.jp/)では、上記のとおり、
義援金を募集します。

詳細は、宇治市社会福祉協議会(コラボネット宇治)の下記のページをご覧ください。
http://www.uji-shakyo.net/cgi-bin/inf11-s/inf11.cgi?mode=disp&ansno=310



2014.8.22
【福知山市災害ボランティアセンターへ資機材の提供を行いました】

福知山市災害ボランティアセンターへ、下記の資機材提供を行っています。

・じょれん
・バケツ
・運営に必要な資機材(筆記具、携帯電話等)
2014.8.19
【定員に達したため受付は終了しました。8/20】
■ボランティアバス/京都府災害ボランティアセンター■
21日(木)〜24日(日)福知山行きボランティアバスが運行されます。詳細は、以下をご参照ください。
http://fu-saigai-v.jp/
受付開始は、19日午後2時から。(募集終了)

2014.8.18
8月16日大雨による被害について災害ボランティアに関する情報をNEWSに掲載しています。
2014.8.9
台風11号が接近してきています。
今後の情報にご注意ください。
2014.8.8
リンク集に、雨量等が確認できるサイトを追加しました。
詳細は、リンク集をご覧ください。
2014.7.19
災害ボランティアに関するニュースは、こちらをご覧ください。

http://www.saigaivc.com/
2014.6.27
市内で介護予防教室を開催する「のんびりくらぶ」は、『災害が教えてくれた宇治らしいつながり』を振り返り、災害時支援活動準備金の呼びかけを行い、市社協に寄付されました。
NEWSに掲載しています。
2014.5.30
【お知らせ】
京都府南部地域豪雨災害の活動を踏まえ、自治会、町内会等で活用いただける「回覧板」を発行しました。
宇治市総合福祉会館にて組数分をお渡しします。
詳細は、NEWSをご覧ください。

2014.5.8
【お知らせ】
宇治市社会福祉協議会、宇治市災害ボランティアセンターは、京都府南部地域豪雨災害の活動を記録に収めた『災害が教えてくれた宇治らしいつながり』を発行しました。

詳細は、NEWSをご覧ください。
2014.4.24
第7回総会(4月20日)を開催しました。
 新たな運営委員体制のもと、「つながりを結集する仕組みづくり」を目指します。

総会終了後の企画「災害への備えは大丈夫?!−食と防災−」をテーマに下記団体から発表いただきました。

(財)日本老人福祉財団京都ゆうゆうの里 介護食の紹介(きざみ、ミキサー、プリン食)
赤十字レスキューチェーン京都宇治支会 ハイゼックス炊飯の紹介
のびのびの木 アレルギーっ子の防災、防災キャンプ
若葉の会 缶詰を使った調理法

多数ご参加をいただきありがとうございました。

2014.4.18
【定期総会のお知らせ】
宇治市災害ボランティアセンター定期総会は、下記の通り行います。

日時 平成26年4月20日(日)13時半〜
場所 宇治市産業会館

総会終了後、「来る災害に備える〜食と防災」というテーマの研修会を開催します。
2014.3.27
宇城久ドラマプラグインの作品が聞けます。

京都府南部地域豪雨災害をテーマにしたラジオドラマは下記のサイトから聴くことができます。

http://bosai-contest.jp/drama2013group-award/group.php?gid=10209
2014.3.14
■関係団体からうれしいニュース■宇城久ドラマプラグインが、優秀賞を受賞!
詳細は、NEWSをご覧ください。
2013.12.9
宇治市災害ボランティアセンター運用訓練の様子は、下記のツイッターのまとめからご覧いただけます。

http://t.co/TdCDP2aXeT
2013.12.6
【宇治市災害ボランティアセンターお知らせ】
12月7日(土)8時50分〜宇治市総合福祉会館前広場にて、宇治市災害ボランティアセンターの運用訓練を開催します。
午前中、宇治市総合福祉会館へお越しの際は、ご注意ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
2013.11.24
【これは訓練です】
本日午後3時に運営委員会を開催しました。
本日はボランティアの受付、派遣は行いません。
現在市内状況を把握中です。
ボランティアの受け入れ等に関しては、明日以降、本ホームページにてご案内いたします。(2013.11.24 10:47)
【これは訓練です】

2013.11.24
【これは訓練です】
ただいま、災害ボランティアの受け入れを検討しています。受入れ時期等については追ってホームページにてご案内いたします。(2013.11.24 10:25)
【これは訓練です】
2013.11.24
【これは訓練です】
現在、宇治市内の被害状況を確認中です。今後の動きについては改めてホームページでご確認ください。(2013.11.24 10:00)
【これは訓練です】
2013.11.22
宇治市防災訓練に併せて宇治市災害ボランティアセンターでは、運営委員を対象とした発災初動期の図上訓練を11月24日(日)に宇治市総合福祉会館にて開催します。
昨夏の豪雨災害の対応をまとめたパネルは笠取小学校に展示します。
[編集]
CGI-design